遠方に住んでいる場合の遺品整理の進め方

このブログに辿り着き、これからご覧いただこうとしている皆さん、ありがとうございます。

福島県は福島市にあります『ひとものがたり』という会社に属してます、遺品整理士(認定 第IS49550)の阿部仁(あべひとし)と申します。

親や親族が亡くなった後に必要となる「遺品整理」。

しかし実家が遠方にあると、なかなか現地に足を運べず、作業を進めるのが大きな負担になることも少なくありません。

今回は、遠方に住んでいる方が遺品整理をスムーズに進める方法と、業者をうまく活用するコツをご紹介します。

1. 遺品整理は「準備」がカギ

遠方からの整理は、何度も行き来できない分「1回の作業にどこまで進められるか」が重要です。

事前に以下の準備をしておくと、無駄な往復や時間のロスを防げます。

相続人や兄弟と役割を分担しておく

必要な書類(戸籍、遺言書、保険証券など)を先に確認

探したい貴重品リストを作成

家具や家電の処分方法を調べておく

こうした下準備だけでも、現地での作業効率が大きく変わります。

2. 遠方だと難しい「短期集中での整理」

現地に行ける日数は限られます。

そのため多くの方は「数日間まとめて滞在し、一気に作業する」スタイルを選びます。

しかし実際には、

ゴミの分別や粗大ゴミの予約

家具の運び出し

形見分けや貴重品の仕分け

これらを短期間で終わらせるのは大変で、途中で時間切れになってしまうことも多いのです。

3. 業者に依頼するメリット

そこで検討したいのが 遺品整理業者への依頼 です。

遠方の方から特にご相談が多いのですが、業者に任せることで次のようなメリットがあります。

現地に行かなくても作業が進む

大量の家具や不用品も一度に片付く

探してほしい貴重品や形見分け品を丁寧に仕分け

作業前後の写真を送ってもらえるので安心

ハウスクリーニングや特殊清掃まで一括で対応

「時間も体力も限られている中で、無理に全部やろうとするより、業者に任せる方が結果的に早く、安心だった」という声を多くいただきます。

4. 業者選びで確認すべきポイント

遠方だと現地で業者と会うのも難しいため、以下をチェックしておくと安心です。

写真やオンラインでの見積もりに対応しているか

作業前後の写真を送ってくれるか

契約や料金が明確かどうか

遺品整理士などの資格を持っているか

立ち会い不要で依頼できるか

「信頼できる業者に任せること」が、遠方からの遺品整理成功のポイントです。

5. 無理をせず「プロの力」を借りる選択を

遺品整理は、心の整理にもつながる大切な時間です。

だからこそ、交通費や宿泊費をかけて何度も往復しながら疲弊してしまうよりも、専門の業者に任せた方がご家族の負担はぐっと減ります。

遠方からのご依頼は決して珍しくなく、むしろ増えています。

「立ち会いが難しい」「現地に行けるのは数日だけ」という方でも安心して任せられるよう、私たちも柔軟に対応しています。

まとめ

遠方からの遺品整理をスムーズに進めるポイントは、

事前準備をしっかり行う

短期集中よりも業者をうまく活用する

信頼できる業者を選び、無理をしない

この3つに尽きます。

もし「どうしても時間が取れない」「現地に行けないけど整理を進めたい」という状況でしたら、ぜひ一度ご相談ください。

ご希望に合わせたプランをご提案し、大切な遺品を心を込めて整理いたします。

遺品整理、生前整理、お片付け、遺品ご供養、遺品の買い取り、特殊清掃、除菌・消臭作業、ゴミ屋敷清掃、形見分けの配送、権利書や貴重品の捜索、などなど、お困り事ございましたら、お気軽に「ひとものがたり」までお電話いただけたらと思います♫

ひとものがたり

〒960-0231福島県福島市飯坂町平野字小三郎内4-7

➿0120-295-100

✉️ avekatsu0613@gmail.com

【ひとものがたり会津事業所】

〒965-0823福島県会津若松市建福寺前8-25

✉️hitomonogatari.aizu@gmail.com

➿0120-295-100

古物商 福島県公安委員会 第251020000446号